会員様各位
平素より板橋ゴルフスタジオをご愛顧いただきまして誠に有難うございます。
新型コロナによる休業期間中、会員の皆様にご迷惑をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。
この度、緊急事態宣言の緩和に伴いまして、6月より営業を再開いたします。
終息の兆しが見通せない状況での再開となり、今後も第2波第3波の流行が予想されます。
6月以降も行政機関からの指導があった場合、事業の縮小・短縮などを実施いたします。
今後も感染拡大防止に会員の皆様のご協力を重ねてお願い申し上げます。
2020年6月2日(火) 11:00~
※6月1日(月)が休館日につき、翌2日(火)から営業再開となります。
スタッフの感染が判明した場合、臨時休業する場合がございます。マスク着用でのご案内・指導をさせていただきます。
入店時検温、レッスン前後のアルコール消毒、レッスン中はマスク着用にご協力をお願い申し上げます。また、こまめな手洗いにご協力をお願いいたします。
レッスン終了後は速やかな退出にご協力ください。
行政機関の指導があった場合、変更する場合がございます。
次の症状がある、該当する点がある会員様はご来店をお控えください。
会員様各位
平素より板橋ゴルフスタジオをご愛顧いただきまして誠に有難うございます。
4月10日、東京都知事より発表された新型コロナウイルス感染拡大防止による「休業要請」を受けまして、下記のとおり臨時休業とさせていただきます。
なお、今後の対応内容・期間等につきましては、状況により変更させていただく場合がございます。
大変急な決定となり、会員の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力を賜りますようにお願い申し上げます。
2020 年4月16日(木)~5月31日(日)
※今後の社会情勢の状況により、延長・短縮する場合がございます。
変更の場合は改めてご連絡いたします。
5月分の会費は全額無料とさせていただきます。
休会・退会の手続きは毎月20日までにお願いいたします。
当施設に来館が困難な場合、電話・メールにてお問い合わせください。
休業期間中は電話対応のみ行います。
4月16日(木)~5月31日(日) 全日共通 10:00~18:00まで
コロナウイルスの早期終息の為に、会員の皆様のご協力を重ねてお願い申し上げます。
2017年6月21日投稿記事より
現在のスイングは、大きく2タイプあります。
1.体全体(ボディーターン+リストターン)を使ってスイングする欧米式
2.膝下を固定し、リストターンでスイングする韓国式
体の回転する力を最大限に利用してボールを打つスタイル
出典:豆辞典.com
インパクト時を境に手首を切り返してボールを打つスタイル
このスイングの特徴は、とにかく飛距離が出ます。
主なプレイヤーはミシェル・ウィーです。
このスイングの特徴は、ボールが曲がらない安定感です。
主なプレイヤーはイ・ボミです。
現在の世界トッププレイヤーは韓国式のスイングが多いです。
また、アマチュアゴルファーはボディーターンが多いです。
最新スイングを実践することが正解ではありませんが、ご自身が理想とするスイング、または最適なスイングを見つける参考にして頂ければと考えております。
2017年6月19日投稿記事より
人間工学は、エルゴノミクス(Ergonomics)やヒューマンファクター(Human Factors)とも呼ばれており、私たちの生活の中に定着しています。人間工学は、働きやすい職場や生活しやすい環境を実現し、安全で使いやすい道具や機械をつくることに役立つ実践的な科学技術です。
出典:Wikipedia より
生き物は、大きく2つに分けて体を使い分けています。一つ目は攻撃する時、二つ目は身を守る時です。この攻撃と守りの時では、使っている筋肉が異なります。
攻撃する時に使っているのは「押す筋肉」です。それに対して、身を守る時に使うのは「引く筋肉」です。無酸素運動で体を鍛えるのは、「押す筋肉」の方になります。
欧米人は「押す筋肉」が優れていますが、日本人は「引く筋肉」が優れています。腕の筋肉の付き方やのこぎりの使い方で、「押す筋肉」と「引く筋肉」のどちら寄りなのかが分かります。欧米人は、前腕の筋肉が発達しており、のこぎりを押す動作で木材を切ります。日本人は上腕の筋肉が発達しており、のこぎりを引く動作で木材を切ります。
この人間工学を基づいてゴルフスイングを考えた場合、日本人は力を入れると「引く筋肉」が強くなります。
スイング時に力みが生じると、無意識に腕を引こうとするため、腕が緩み、ボールと体の距離が離れてしまい、ボールに当たらない傾向になりやすいです。そのため、力まないことが、「引く筋肉」を抑制させ、逆に最大のパワーを発揮させることに繋がります。
ゴルフで重要な部位は、股関節と肩甲骨です。この股関節と肩甲骨の「柔らかい」と「硬い」の違いにより、スイングの方法が異なります。
柔らかい人は、捻転の稼働率が高くなり過ぎて、ブレやすいスイングを抑える練習をします。硬い人は、捻転が浅くなるため、捻転の足りない部分をクラブ側(コックなど)で帳尻合わせをする練習をします。
会員様各位
いつも大変お世話になっております。
令和2年4月11日(土)に開催を予定しておりました、「板橋ゴルフスタジオ3周年記念コンペ」を中止させていただきます。
国内における新型コロナウイルスの感染拡大により、参加される会員様の安心・安全を確保できる見通しが立たないと判断し、中止することが決定しました。
開催に向け準備を進めておりましたが、結果的に本コンペを中止せざるを得なかったことにつきまして深くお詫び申し上げます。
会員様各位
平素は格別のご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。
このたび、誠に勝手ながら下記のとおり臨時休業とさせていただきますのでお知らせいたします。
休業中は大変ご不便ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
※3月17日(火)、18日(水)は通常営業いたします。
※予約システムの画面でも確認いただけます。
昨今の状況を踏まえ、当面の期間、グローブの貸し出しを中止致します。つきましては、ご自身のグローブをお持ちいただきますようお願い申し上げます。
クラブ、シューズに関しましては通常通りご利用いただけますが、練習前後は手洗いのご協力をお願い申し上げます。
その他、トイレご利用後の手洗いを徹底させていただきます。
また、状況によっては当スクールの一時閉館も可能性がございます。その場合、別途ご連絡申し上げます。
会員の皆様のご協力をお願い申し上げます。
本件につきましてご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
会員様各位
日頃より板橋ゴルフスタジオをご利用いただき、誠にありがとうございます。
お陰様で板橋ゴルフスタジオが3周年を迎えます。
日頃の感謝を込めて、3周年記念コンペを開催する運びとなりました。
初心者の方も大歓迎ですので、皆様ご一緒に新緑眩しい中でゴルフを楽しみましょう。
ご多忙とは存じますが、皆様奮ってご参加ください
2020年4月11日(土)
1番ティーイングエリアに集合 AM8:35
アウトコース AM8:49~4組
※ハンディ制になります。
唐沢ゴルフ俱楽部 唐沢コース
〒327-0801
栃木県佐野市富士町1番地
0283-24-2525
※練習場あり
※ゴルフバックを送付する方は4月8日までに手続きしてください。(4月10日必着)
※姉妹コースの唐沢ゴルフ倶楽部 三好コースではございませんのでご注意ください。
参加費¥5,000(1名)
4月11日(土)板橋駅西口よりバス利用
※バス出発時刻はAM6:30です。10分前までに必ず集合してください。
バス(無料)は当スクールにてご用意させていただきます。
ゴルフバックは事前に当スクールにてお預かりすることも可能です。
※参加費用(¥5,000税込)は板橋ゴルフスタジオにて(3月31日22時まで)事前にお支払いください。
※現金のみお支払い可(クレジットカード不可)
¥13,350(セルフ、昼食付、税込)※ワンドリンク付
その他、売店、練習場等をご利用の際は各自で精算してください。
現金、クレジットカード可
※カートはリモコン式です。
唐沢ゴルフ倶楽部の規定により、申し込み1週間前よりキャンセル料が発生します。
4月4日(日)~5日(月) 70% ¥9,300
4月6日(火)~7日(水) 80% ¥10,700
4月8日(木)~9日(金) 90% ¥12,000
6月 10日 (土)~当日 100% ¥13,350
16人(4組)
定員になり次第、締め切りとなります。
定員後、キャンセル待ちとなります。
板橋ゴルフスタジオ
参加費用(¥3,000)お支払いいただき、お申し込み完了となります。
申し込み期限3月31日(金)22時まで
メール info@itabashigolf.com
TEL 03-6912-4393
当日の表彰式は帰りの車中にて行います。
締め切り後、別途お知らせ致します。
4月11日(土曜日)はコンペに岩本が帯同する為、代行として大野コーチが出社致します。
※ゴルフ保険の加入をおすすめ致します。
1DAY保険500円~、月払い保険3,000円~、年払い保険20,000円~等、様々なタイプの保険がございます。